心臓・血管の疾患

脳梗塞の発症を予測する、頸動脈の聴診と頸動脈エコー

私は頸動脈に聴診器を当てるように教育されてきました。 もう癖になっています。 慣れた患者さんは、私が「はしょって」通常の胸部の聴診をしようとすると、首の部分をだして待ってくれていたりします。

さて、昨年は「初診」できた高血圧をもつ患者様で、主訴は感冒だったのですが、血圧も今後は当院で、ということだったので、頸動脈の音をきくと、、、右の頸動脈で雑音がします。 左の頸動脈は全く雑音がないので、感冒も大事だけど、「首の部分のエコー検査をさせてください」で、エコー検査をしてみると、血管の内側にひらひらした紐状のものが見え、即刻、脳神経外科に入院の依頼をしました。 入院後2日目で脳梗塞を起こしたものの、すぐに対処でき、後遺症なく退院され、今は高血圧と血をサラサラにする薬を飲みながら、半年後にMRIをその病院にとりにいくことになっています。
頸動脈エコーでは、中膜内膜複合体(IMT)の厚さで、だいたいその方の血管年齢がわかります。 治療は食事をかえたり、もっとも効果があるのは、EPA製剤、EPA/DHA製剤、血圧が高いなら下げる、糖尿病を良くする、高脂血症をよくする、などです。 血管年齢をよくすると同時に、プラークといって、1mmを超える厚みは、時に中身の脂成分が飛んで行って、脳梗塞を起こします。 これが、頸動脈 から 脳内の動脈 の 脳梗塞です。
頸動脈エコーは非常に大事な検査だと思います。 実は心臓の血管の狭窄度とも関係していると報告もされているのです。 実際にEPA製剤、EPA/DHA製剤を内服すると半年後にはIMTが薄くなり、プラークは安定化して中身が飛び出さないようになっています。 私の論文では、飲みだして、2ヶ月後にはすでに動脈硬化の指標である、PWV(動脈内を動く血流の速さです。 これが遅いほうが、血管がしなやかと言えます)が統計学的に良くなっているという論文が認められて、世に出ています。

雑音が聴かれて、そのままにしておくのは怖いことだと思います。 なぜなら普通は雑音は血管に異常がないと絶対に聴かれません(心臓の雑音が伝播する場合を除いて) そして「検査でお金は減るけども、健康寿命は増える(個人のお金、資産も大事だと思います。 しかし結果、大きな病気が発生して、よりお金がかかってしまう場合もあります。 命あっての物種ではないでしょうか?)」のは間違いないとすでに報告されているのですから。