ブログ2020年06月04日
センス オブ コヒアランス と 呼びます。 日本語訳は、ストレス対処能力です。 精神科でもニッチな分野ですが、私はこのストレス対処能力が3つの能力の総合点である、ということから非常に興味をもち、日本語訳の本を買い、論文を…
センス オブ コヒアランス と 呼びます。 日本語訳は、ストレス対処能力です。 精神科でもニッチな分野ですが、私はこのストレス対処能力が3つの能力の総合点である、ということから非常に興味をもち、日本語訳の本を買い、論文を…
最近は医療関係者で、ドクターからも「見ているよ」と言われることがあるブログですが、多い月には1万人超の方が見てくれています。 私が国立善通寺病院(現:四国こどもとおとなの医療センター)で働いている時、精神科のドクターは3…
以前も書いたことがあると思いますが、開業する前、6-9ヶ月間、前のクリニックは閉めていたようなので、無断駐車の温床となっていました。 それは開業後も続き、何度も警察を呼んだことがあります。 1度かなり迷惑を被ったのが、開…
整形外科、といっても、脊髄、膝、肘、肩、など得意分野が異なります。 四国こどもとおとなの医療センターでも、手術する部位によって医師が決まっていたりしました。 しかし開業するとどこが得意分野だったのか全く分からないので不思…
留学経験はありますが、事情もあり通常2年か3年が医者の留学期間ですが、私は1年間というしばりがありました。 ただかなり働いたので、面接の時点で「1年なら発表や論文に名前を載せることはできない」と言われていましたが、AHA…