消化器疾患について

消化器疾患について病院からのお知らせ2025年08月03日

現状、かかりつけ医一人に全てお任せ、という考えがあると思います。 しかし私は主治医二人制がいいと思っています。 例えば、B型肝炎の患者さん。 私はガイドラインに沿って半年に一回の(採血と)画像診断(エコーやCT)をしてい…


消化器疾患についてブログ2025年06月11日

当院でもすでに使用されている方もおられます。 ボルタレンとジクトルテープの成分は同じで、ジクロフェナクナトリウムです。 主な違いは ボルタレンは内服薬で、ジクトルテープは貼る製剤 ということです。 ボルタレンは当院では使…


消化器疾患について2025年05月06日

私自身は自分の経験から「強い痛みに耐え抜く修行と思うしかない」から麻酔で「寝て起きたら終わっていた」ということからも、麻酔をして大腸カメラをすることを推奨しています。 これは自分の経験からでなく、盲腸までの到達率、ポリー…


消化器疾患について胃腸、消化器病(肝臓、膵臓、胆のう)の疾患2025年04月24日

まずB型肝炎キャリアーの方はガイドライン(学会の治療の指針)で半年毎が推奨されています。超音波検査(時にCT検査)と採血検査です。 これはB型肝炎ウイルスは駆逐できないものの、じわじわと肝硬変になる可能性は低く、いきなり…