その他の疾患

こむら返り の 治療の注意点

医学用語では、腓(こむら/ふくらはぎ)腹筋痙攣、Leg crampといいます。 有痛性筋痙攣とも言われることがあります。
起こる原因は運動中か安静時(主に寝ている時)で変わることもあり、まだまだ諸説ありますが、運動中では脱水によるミネラル(特にNa(ナトリウム))の不足、乳酸という疲労物質の蓄積、また頑張り過ぎている筋肉への血流低下などです。 寝ている時は、旧皮質(昔の記憶など)が足の筋肉を収縮させてしまう、寝ている間に脱水になりミネラル(特にK(カリウム)で、最新の論文ではMa(マグネシウムはあまり関係ないという報告もあります))の不足、やお年をとり筋肉量が減っており血流も減ってしまうので血流が悪くなるなどです。

予防はストレッチで筋肉を伸展させ血流をよくさせておく、運動中にスポーツ飲料・寝る前ならミネラルウォーターの摂取が重要です。

起こってしまった後の対処としては、漢方薬の芍薬甘草湯が最も効果があります。 予防にも使えます。

ロキソニンや湿布では治りません。 自然と治った後の痛みは和らげてくれます。

ただ、1日3包飲んでいる方はNaを溜め込んで高血圧になる事もあります(1日の上限は甘草として7.5gとされていて、1日3包飲んでも合計6gですが、人により感受性も違います) さらに漢方を組み合わせて飲まれている方はすぐに上限を越します(葛根湯を1日3包内服すると2g含まれています)

妊婦さんが足がつりやすいのは、腹圧で血流が悪くなることや、ホルモンバランス、胎児と栄養配分する必要などがあります。
足がつる、こむら返りが病気のサインの場合は、糖尿病、肝硬変、脊柱管狭窄症(腰椎ヘルニア含む)、下肢静脈瘤、閉塞性動脈瘤、など様々で、薬では高血圧、脂質異常症の薬や利尿剤などが原因となります。