心臓・血管の疾患2021年11月28日
ARNIとはエンレストという薬です。もともとあったARB(アンジオテンシン受容体拮抗薬)とサクビトリルの配合剤です。 サクビトリルは血液中のANP, BNPという人体にとって非常に重要な働きをするタンパク質の分解を防ぐ薬…
ARNIとはエンレストという薬です。もともとあったARB(アンジオテンシン受容体拮抗薬)とサクビトリルの配合剤です。 サクビトリルは血液中のANP, BNPという人体にとって非常に重要な働きをするタンパク質の分解を防ぐ薬…
高知県に長年すんでいる方はご存知のごとく、もう一段階寒くなることが予想されます。 血管が熱を逃がさないように交感神経の興奮などで収縮し、血圧がより上がる時期です。 年齢や持病で目標血圧が人によって異なります。 最もいい薬…
血圧を下げることは非常に重要です。 血圧を下げる治療薬の進歩で日本人は長生きするようになりました。 ただ最近の高血圧は糖尿病気質、肥満などがあり、20年前とはことなります。 ミネブロはコルチゾール(人間が自分の体内で作る…
心臓弁膜症は症状がでません。 また検診や人間DOCでも心エコー図検査がオプションで入っている場合は少ないように思います。 弁膜症は音で重症度がわかる場合があります。 有名なところでは、僧帽弁逆流症が重症化してくると逆流の…
雑踏とした外来では、無音の心音図などをとる部屋で聴く訳ではないので、心音、心雑音を「同じように聴ける」という循環器内科医はいないと思います。 例えば、軽症の弁膜症は聴こえない場合もあり、その原因が器質的(生まれ持ったもの…