その他の疾患2024年12月13日
当院では今まで基本的に、体液組成検査、InBody、で筋肉量や体脂肪率を測定する際に、私が予約をするときに「次回の体重・筋肉量・体脂肪率の測定はコストなし」とした場合にのみコスト算定をせずにしていました。 また患者さんに…
当院では今まで基本的に、体液組成検査、InBody、で筋肉量や体脂肪率を測定する際に、私が予約をするときに「次回の体重・筋肉量・体脂肪率の測定はコストなし」とした場合にのみコスト算定をせずにしていました。 また患者さんに…
患者さんも温湿布が慢性期、慢性的な痛み、にいい、と思っている方が多いかもしれません。 私もそういう存在をしった京都第一日赤の研修医時代は思っていましたが、全くの勘違いでした。 温湿布に患部を温める効果はありません。 唐辛…
紹介状の返事、は患者さんは基本みえません。 医師間のやりとりだからです。 中には紹介状を書いても返してこないとんでもない診療所もあります。連携がとれないので、そういったところには患者さんのためにならないので、特に希望がな…
上記は私の考えです。 至らぬ点もあるかと思いますが、日々心がけていることです。 患者さんにとってみたら(私も専門外(例えば歯科)は十分な治療をできるわけではありません)、医療の分野は患者さんの仕事とは全く違うので、わから…
医学用語では、腓(こむら/ふくらはぎ)腹筋痙攣、Leg crampといいます。 有痛性筋痙攣とも言われることがあります。 起こる原因は運動中か安静時(主に寝ている時)で変わることもあり、まだまだ諸説ありますが、運動中では…