病院からのお知らせ2019年02月27日
医療相談などのことについては電話対応をさせていただいているのが現状で、これは患者さんの当然の権利だと思います。 しかし、一日になんども電話をかけてこられ、その内容が医療行為についてではない、雑談であることが多い方が一部お…
医療相談などのことについては電話対応をさせていただいているのが現状で、これは患者さんの当然の権利だと思います。 しかし、一日になんども電話をかけてこられ、その内容が医療行為についてではない、雑談であることが多い方が一部お…
私は、一宮きずなクリニック、を開業するまでは、京都や徳島、香川、高知で、大病院、大学病院、最終拠点病院、有床診療所(往診も)をしていましたので、夜間呼ばれることが前提で医療をしていました。 その代わり開業してからは、院長…
よく使われる「心技体」ですが、これは逆だと私は思います。 野球で有名な落合博満さんも言っています。 まず体が健康でなければ、いろんな技術や考え方も十分にできず、心が不安になる、と思うからです。 病は気から、も、実際に経験…
私の父親である、福田心臓・消化器内科の理事長である、福田善晴が立ち上げた社会福祉法人と、「安心して訪問診療をまかせられる病院」として、医療法人 大和会の福田心臓・消化器内科が「週刊文春」で四国では唯一掲載されていました。…
私は京都第一赤十字病院や、徳島大学病院、現:四国こどもとおとなの医療センターで勤務していました。 医療センターでは、エコーのチェッカー、心臓リハビリのセンター長を務めていました。 その病院で私しかできない手技がありました…