土曜日、匿名のコークハイさんから「予約しても1時間待つから予約の意味がない。改善を」というご意見をいただきました。
当院としてもできるだけお待たせしないよう毎年、時には月単位、またご不満(私には言いにくいようで、スタッフから聞いたことも含め)を聞いた時に、色んな工夫を重ねてきましたが、完全予約制ではないため、特に院長の外来時には、どうしても予約時間どおりにご案内できないことが多々あり、心苦しく思っております。
一宮地域では珍しく予約制を導入してきましたが、それは治療計画を立てやすくするためであり、結果として10年間で脳出血を起こされた患者さんがほとんどいないという結果や、非常に多くの早期の癌の指摘につながってきました。 しかし、「予約したのに待つ」というご不満も事実であり、真摯に受け止めています。
そのため、10月20日以降は院長外来について「胃カメラ」「腹部エコー」を除き、予約制を一旦廃止し、来院された順番で診療を行います(胃カメラ、腹部エコーの予約は、同意書、食事についての紙に書いた説明が必要なため、電話では予約はできません。 また午前に午後の順番は取れません。同時に電話での順番も取れません。これは予約制ではない一般的なクリニックの外来受付方法なのでご了承ください)
当院では、「先生は血圧や血糖値をきちんと管理してくれますよね」「癌検査をきちんとして、早期で見つけてくれますよね」「納得のいく説明をしてくれますよね」という声に対して、全力で診療を続けていく方針は変わりません。 これは診療時間外でも修学していることであり、診療中は尚更です。
私は当然ですが、匿名では診療しておりません。責任を持って名前を出し、生身の人間として日々診療にあたっています。今後も、信頼を寄せてくださる患者さんに全力で応えてまいります。
ただし、匿名のコークハイさんについては、信頼関係が築けない状態にあり、今後の診療はお互いにとって良い結果にならないと判断いたしました。 匿名のコークハイさんは、次回の予約のキャンセルは、通常キャンセル時にしていただく電話などはしなくても構いません。 そのまま当院には来院せず、待ち時間がないか少ない、あるいは完全予約制を徹底されている医療機関を選んでいただくことを、強く検討してください。