病院からのお知らせ
ブログ

10月17日を持って、予約制を一旦廃止します(胃カメラ、腹部エコーを除いて)

匿名の コークハイ というアカウントから本日  「予約しても1時間待つから、予約の意味がない。 改善を」 という書き込みがありました。 色々お待たせしないような工夫は、毎年してきましたが、完全予約制ではない以上、予約の時間通りにはなかなかお呼びすることが結果できておらず、非常に申し訳なく思っています。

また月曜日、金曜日(特に私(院長)の曜日)、そして土曜日はどうしても予約外の方も多くこられるため、予約の方を優先はしていますが、土曜日以外の方もお待たせしてしまっているのが現状です。

一宮地域では予約制をとっているのは結構珍しいことなのですが、治療の計画を立てるために予約制にしていました。

結果、この9月1日で当院は開業してから10年になりますが、 「この10年で私が担当した患者さんで脳出血の方は一人もいません」(当院に情報が入ってないこともありますので断言はできませんが)  今は外来をしていない非常勤の医師が担当していた方で、小脳出血(私に引き継いでもらって2ヶ月以内、も含めると)の方は2名(現状特に後遺症なく来院されています)いますが、この確率は全国的に見てもかなり優れた数字です。

予約制のいいところの一つの要因であることは間違いなかった、と自負しています。

ただ、アカウント、コークハイ さんのような怒りにも似た不満を持つ方が土曜日、それ以外の曜日にも多くおられるなら、院長の外来は予約制にしないことが必要だと感じました。

よって、アカウント コークハイ さんはもう来院されない可能性は高い、と思いますが、提案をいただきましたので、
10/17日を持って院長の外来は、食事制限のことから「胃カメラ」「腹部エコー」以外は予約制を中止します。 (現状予約をとっているのが、10/17日までだからです)

今後は多くのクリニックが採用している、来院した順番でお呼びする(症状によっては当然前後します)方式にします。 (電話での予約は受付できません、食事のことなどは院内で紙に書いて説明が必要であったり、胃カメラは同意書が必要だからです)

予約制にするから、しているから の ご不満だと思います。  私も「病院での待ち時間は無駄」、と思っているので、非常に心情は理解できます。 胃カメラ、腹部エコーの方に関しては待ち時間はほぼゼロにできると思います。

スタッフ含め、いつも全力で診療をしています。 機械ではなく、名前のある生身の人間です。