投稿者: 福田大和

心臓・血管の疾患2019年06月06日

ジレンマがδί-λημμαというギリシャ語由来というのを徳島大学の先輩の講演から聞きました。 ちなみに、トリレンマ、テトラレンマ、ペンタレンマ という、言葉もあります。 ジ、が2つを表し、レンマ、が葛藤(どっちを選択して…


心臓・血管の疾患2019年06月05日

例えば血圧が高くて、脳梗塞を起こす。 という単純な機序の中には、4つと私が留学時のテーマであった最近の概念である、小胞体ストレス(細胞内でゴミを処理する能力の低下)が、相互干渉する、と考えてください(私の1冊目の著書、「…


その他の疾患2019年06月04日

CT検査で見つかった肺の中にみられる、結節、白く映ります、は、その方の喫煙歴や肺気腫の所見があるかどうかによっても変わってきますが、そのサイズで、再度CT検査をとる期間がほぼ決まっています。 ある程度の大きさなら、簡単に…


その他の疾患2019年06月03日

ジェネリック会社は貼付剤(シップのことです)をどうやら作り慣れてないようで、今までなんともなかった人が、湿布をジェネリックに変えて被れた方を数名ですが経験しています。 以前にも書いたかもしれませんが、「先発品」と「ジェネ…


胃腸、消化器病(肝臓、膵臓、胆のう)の疾患2019年06月02日

膵臓の勉強会が控えているため、ガイドラインを紐解き(ちなみに消化器内科学会などに入っておらず、また、医療関係者でなくても誰でもダウンロードできそうです)、急性、慢性の膵炎について調べてみました。 (ちなみに医学の世界では…