ブログ2025年04月30日
4月の終わりに硬い話だけになってしまったので、私(院長)の趣味について話したいと思います。 小学生の頃は「完全情報ゲーム」である将棋と「通常の」推理小説(母の影響もあって、西村京太郎など)、フィジカル重視のサッカーでした…
4月の終わりに硬い話だけになってしまったので、私(院長)の趣味について話したいと思います。 小学生の頃は「完全情報ゲーム」である将棋と「通常の」推理小説(母の影響もあって、西村京太郎など)、フィジカル重視のサッカーでした…
当院では2ヶ月以上先の予約は取らないようにしています(例外あり) 理由は3ヶ月後の院長である私の予定が決まってないからです。例えば、本日、7月のある日曜日に名古屋での医療関係の出張が決まりました、そうすると休診をしないと…
現状火曜日午後と木曜日午前の外来担当は折橋(おりはし)先生の外来となっていますが、上記の期間は院長が外来担当になります。
まずB型肝炎キャリアーの方はガイドライン(学会の治療の指針)で半年毎が推奨されています。超音波検査(時にCT検査)と採血検査です。 これはB型肝炎ウイルスは駆逐できないものの、じわじわと肝硬変になる可能性は低く、いきなり…
以前、院内の勉強会で午前の受付終了時間を11時にしたのですが、木曜日午前の外来担当医変更もあり、通常通りの診療時間とさせていただきます。