ブログ2018年01月20日
昨年、高知新聞の医学コラムに「インフルエンザはイクラで診断」という題名で、咽頭の奥に水泡のような塊ができていればインフルエンザの確率が高いことが、日本人に開業医から報告されており、今現在、日本でも感染症専門医しかあまり知…
昨年、高知新聞の医学コラムに「インフルエンザはイクラで診断」という題名で、咽頭の奥に水泡のような塊ができていればインフルエンザの確率が高いことが、日本人に開業医から報告されており、今現在、日本でも感染症専門医しかあまり知…
中国の魏の文王が、「脈診」で有名な名医だった扁鵲(へんじゃく)を呼び、兄二人が医師をしているが、なぜ三男のお前が有名なのか? と尋ねたところ、扁鵲は「長兄はもっとも優秀な医師で、病気になる前に直してしまうため有名にならな…
血圧は、例えば、上が120で下が75など、最高血圧と最低血圧で表します。 大事なのは上の血圧だと思っています。 下が重要ではない訳ではありません。 なぜなら下の血圧でのみ、心臓は栄養を受けているからです。 さて、下の血圧…
医師をしていて、色んな方との交流もありますが、医者が世間知らずなのは、ある程度仕方ないこともあるでしょう。 しかしどんな顔の広い人よりも世間をしっている医師もたくさんいます。 さて他の業種ではどうでしょうか? 同じ仕事ば…
毎年恒例でしたが、最近は全くみなくなっていました。 「絶対に笑ってはいけないシリーズ」のことです。 Yahooニュースで、なんと顔を黒くして、エディー・マーフィーの仮装をしたそうです。 これが差別になるかならないか、で紛…