その他の疾患
ブログ

インフルエンザの診察方法

インフルエンザも収束傾向になりつつあります。今年のインフルエンザは、症状が強くでない傾向があるように感じております。

 

さて、海外では、疾患が多くリスク因子が多い人以外では、インフルエンザは検査もしないし、病院にいって治療もしない、ということが常識になっています。 私個人的には、医療保険の問題もあると思いますので、「右向け右」で海外の真似をすることが、正しいとは思っておりません。

 

海外の本(洋書)では、「インフルエンザは咽頭(喉の奥)の所見では判断出来ない」とされています。日本人が書いた特集でもそのように書かれているものも多いのが事実です。

 

私自身は、「どうもインフルエンザの方は、炎症が強いため、火傷をすると皮膚に水泡ができるように、普通の風邪と違い、水泡ができるのでは?」と10年以上前から思い、診察していました。この所見は、インフルエンザの迅速検査キットでもよく当たりますし、総合的にインフルエンザの診断をするときにも役に経ちます。

 

今週になって、熱は37℃、症状は咳だけ、という方がいました。咽頭を診ると、小水泡がありましたので、話し合った結果、インフルエンザの検査をしたところ、A型インフルエンザ陽性でした。あまりにも当たるので、調べたり、海外にいる感染症専門医に相談したところ、「海外ではインフルエンザを診ないので、喉の所見に興味がないので、成書(教科書)にも書けない事情があるのではないか?」「2011年に日本人が、咽頭に水泡があると、インフルエンザの可能性が高い」という報告がある、ということで、私もその論文を拝読しました。ネーミングは俗に「インフルエンザいくら」と呼ばれているそうです。水泡のことを「いくら」と表現しているようです。

 

医師の間でも、ほとんど知られてないことですが、来年あたりからは、海外の影響もあり、有名になってくる所見かもしれませんね。

 

あと余談ですが私は、喉の奥を診る時は、「あー」と言ってもらうより、「口で息を吸って下さい」とした方が、解剖学的に診やすい事実を意識して「インフルエンザいくら」を診るようにしています。

 

医師の診断方法にも、色々あると思います。何が正しいとかはないと思いますが、生涯修業が必要と思いながら治療するように心掛けているので、漠然と治療するのは違う、と確信できる時は、医師として嬉しいものです。

 

※ このような「いくら」が数個、喉の奥に見られる状態とのことです。