消化器疾患について

胃のバリウム検査は、胃カメラがどうしてもできない場合のみ、とするべき

香川で、私がバリウム検査をしていて、ポリープがあったので(これもまず問題ない)と思ったものですが、胃カメラをしなければなりません。 そして胃カメラをするとポリープは問題ないのですが、超早期の食道がんが見つかりました。 胃のバリウム検査が、胃カメラに勝る点は、診断という意味では全く勝ち目はありません。 バリウム検査の方がわかりやすい疾患がある、という医師もいると思いますが、現代の胃カメラの技術でそんなことはない、と断言してもいいでしょう。
私は、開業するときに、心臓内科(循環器内科)、消化器内科、糖尿病内科 と 標榜することも考えていました。 昔の医師はなんでも出来たのですが、今はそういう時代ではなくなってきています。 私自身はもともと消化器内科医でしたので、総胆管結石の除去の内視鏡の手技もできます(ステント治療と非常に似てます、といえば、分かる人には分かります) 糖尿病治療においても、妊娠中や小児以外では、専門的な治療をしています(私の糖尿病について書いたの論文が、米国の有名雑誌で紹介されています) 要は、攻めの病院、最終拠点病院で、循環器内科だけでなく、病院で寝泊まりして、救急医療に携わり、すべての内科の主治医となり抗がん剤治療などもしていたから、標榜をまよったことでした。 心臓内科、内科、リハビリテーション科としたのは、やはり、私の特化した、心臓エコー検査(・心臓リハビリ:今は福田心臓・消化器内科で、私が高知市ではじめて外来心臓リハビリをして、現在も月に数回診察に行っています)が、より専門である、ということから標榜しました。
今後は、なんちゃって内科、との差別化を患者さんにしってもらうために、標榜を変えることも考えています。 糖尿病を専門にしているところで、今はだしてはいけない薬をだしていたり、インフルエンザを見逃していたり、腹部エコーが下手くそな技師さんにあたって、チェックをしないところがあるので。 検診で胃のバリウムは絶対に私はうけません。 意味がないし、見逃され、が怖いからです。 大腸のバリウム(実はバリウムではないのですが、同じような検査です)はもうなくなっていることからわかってもらえると思います。
あと、寝ながら胃カメラをしてほしい、という患者さんが時にいます。 セデーション(麻酔薬で寝てもらう)ことは、「自発呼吸が止まること、心臓の動きがとまること」を前提にした検査方法です。 私は、うとうとしてもらいながら検査するのはいいと思いますが、それでも気をつかいます。 「楽だから」というのは、「危険と隣り合わせ」ということを知ってほしいと思います。

私自身、胃カメラは、内視鏡医が入らない、というので変わってくれと、言われて検査をすることもありました。 早期癌の研鑽もいまもしています。 もうそういったことをしていない、専門をうたっている内視鏡をする医師よりも、楽に、見逃しなくすることが出来ると大病院で確信していました(そのときに消化器内科からの紹介をうけ、私が検査をして、確定診断をしていたことなどからの経験です)