ARNIとはエンレストという薬です。もともとあったARB(アンジオテンシン受容体拮抗薬)とサクビトリルの配合剤です。 サクビトリルは血液中のANP, BNPという人体にとって非常に重要な働きをするタンパク質の分解を防ぐ薬です。 この薬を私は「飲むhANP(ハンプ)」と言う題名で講演しています。 hANPは注射薬で心臓病で入院すると1週間は点滴する薬剤です(病気にもよりますが)。 以前から飲み薬があれば良いのにね、と循環器内科医の中では言われていました。 それが海外では日本より早く、日本でも3年目になりました。 山下先生という医学書を多く執筆される先生が題名の本を出しています。 それくらい両者の薬が循環器内科医にとって非常に患者さんの生命予後を高めることが証明されています。 SGLT-2阻害薬は尿に糖をだす糖尿病に使う薬なのですが、そのうちの限定された薬は心不全や腎不全も改善することが証明されています。この背景には糖尿病学会が発売されて1-2年間は使用を控えるように、となり、循環器内科医が使うことが多かったことがあげられます(糖尿病がひどいと心臓カテーテル治療をするときに非常に難渋するため、少しでも糖尿病のコントロールを良くしたい、ということがあるのです)
さて、以前ARNIの著名な先生の講演を聞いていると「腎機能が悪くてもなぜか通常容量以上に使用できる、理由は不明です」ということをおっしゃっていました。1年前です。 理由はhANPに詳しいと実はわかります。 私の執筆した医学書にその理由を書いています。2013年に発刊され、今も発売されています。
高血圧で医師の深層心理で「無難に」血圧を下げるならカルシウム拮抗薬だけ、ということがあります。 ただ、それでは心臓、腎臓、血管の保護効果がたりません。 エンレストは通常容量の200mgでもARBをジェネリックで買ってない人だとほぼ値段は変わりません。 また100mgの少ない容量(これでもかなり降圧効果は期待できます)だと薬の値段は安くなることになります。
エンレストやSGLT-2阻害薬を使いこなせるかどうかの時代になってきました。 既存の降圧薬だけなら従来と寿命は変わらないでしょう。 健康寿命を延ばす提案ができる、そして患者さんとの相談のうえ、薬剤を決定するのがこれからの時代だと思います。 決して従来治療が悪いわけではありません。 ただ、題名の2つの薬剤を使えない、もしくは使うときに理解が少ないのでは良くない、と思っています。
講演会を聞くだけではなく、論文を読むことが大事です。 勤務医は当然ですが、開業医もそれが当然だと私は思っています。

以前からコマースしていたように16:30 受付終了です。
院長研究会講演のため申し訳有りませんがご了承ください。

ギリギリの時間になりそうな方は電話をして症状などを言ってください。
病状によっては私がいる間にみきれない場合があり、みることが逆に迷惑をかけることになる可能性(これをドクターズディレイといいます)があるため、お断りをすることもあるので、来てから電話、は避けていただけると幸いです。

ストイックに生きる人もいるかもしれませんが、少数に思います。 現代社会において怠ける=ストレスから身を守る とも言えます。

怠けるから病気になる、というのはイコールではないと思っています。

ただ、成人病の多くが食生活の乱れや運動不足からきていることは証明されています。

医療機関に求められているのは、ストイックに生活をすることを強要するのではなく、ほんの少しでも生活習慣を変える力になることだと思います。 それで得た成果は成功体験となり、他の習慣も変わってくる人も多いからです。

また、どうしても「このままでは脳出血になる」確率が高い場合や、癌検査をしないことが非常にリスクである、という場合も適切なアドバイスをおくれる、というのが、かかりつけ医だと思っています。 循環器、消化器、糖尿病などの診断、治療などをhigh levelで行えるように医療機関としてもアップデートしていく必要があると思っています。

高知県に長年すんでいる方はご存知のごとく、もう一段階寒くなることが予想されます。 血管が熱を逃がさないように交感神経の興奮などで収縮し、血圧がより上がる時期です。 年齢や持病で目標血圧が人によって異なります。 最もいい薬で治療をすることが望ましいのですが、あうあわない、もあるかと思います。 私の方からメリット・デメリットを説明し、血圧については二人三脚で治療を行なっていきましょう。

現在15時ですが、感染症の方をみる部屋(当院医師、看護師は防護してその部屋に出入りするようにしています)が埋まっています。 本日これからの時間は感冒症状や腹痛の患者様を診ることができません(その部屋の換気や消毒をするためです)

ご了承ください。