ブログ

インド人は九九が二桁まであるから、IT企業が優れているのか? noです。

答えは、カースト制度のあるインドでは、親の仕事を継がなくてはいけませんが、ITの分野は昔なかったので、カースト制度に含まれません。 そのためIT企業に就職するために勉強するため、です。
現在の日本では、学歴社会、となっていますが、それが問題視される場合もありますし、良い場合もあるでしょう。
医師になって、また、きずなクリニックの院長として思うことは、人には適材適所があるな、とより強く感じることです。 一生懸命頑張ろうとしている人を、いろんな理由があれ愚弄・罵倒する人は医療人と言うより社会人、いや人として失格だと思うので、私は一緒に働きたくありません、論外です。 次に人を慈しむ心がないと、医療人としては、自分自身や自分の身内がかかりたくないので、頭が良かったり、回転が良かったりしても、違う職業を選んで欲しいものです。 また、人の性にする人、責任感がない人も医療人としてどうかと思います。 しかし学歴社会である程度学業で優秀でないと務まらないのが医師という職業であることは否めません。 適性試験なども私が受験していた頃から始まり、今は多くの大学でしているようです。 その適性試験自体がまだまだのようで、あまり向いてない人がすり抜けているな、と感じることもありますし、大昔からするべきだったな、と感じることもあります。 親が医師ではなく、面接で「学歴を馬鹿にされ、医師になればそいつらを見返せるから」と言った人が受かったのにはびっくりしました。 この人、医者には向いてないでしょう。 私だけが感じることでしょうか? ハングリー精神があるから勉強して良い医者になると、面接官が思ったのか、paper試験の成績があまりにも良かったのか(ただそれなら適性試験の意味などないですね)