病院からのお知らせ2018年02月16日
当院では、不必要な検査は一切しません。 「きっちりと」その方の状態を診るために、聴診器だけの診察、自宅の血圧の管理だけでは、不十分なことが、分かっているからです。 患者さまの意向で検査をしたくない方にはもちろんしません。…
当院では、不必要な検査は一切しません。 「きっちりと」その方の状態を診るために、聴診器だけの診察、自宅の血圧の管理だけでは、不十分なことが、分かっているからです。 患者さまの意向で検査をしたくない方にはもちろんしません。…
よく医師は、医療関係者しか周囲にいない、と言われることがあり、先輩医師にアドバイスされるのが「違った職種の方との付き合いが大事」と言われます。 これは全くその通りだと思います。 私自身もそういった他の職種の方と話すことで…
私が、徳島大学病院、四国こどもとおとなの医療センター、で勤務している時は、非常に急変のリスクが高い方はそのまま私の外来に通院していただいていましたが、安定している方は原則近くの、信頼できる開業医の先生に紹介をして、何かあ…
今年は四国では、2/10ころから飛散するとされており、敏感な方は2月初旬からアレルギーの薬を内服開始しています。 花粉が飛ぶ約2週間前から内服を開始していると、症状が出にくい、といったデータもあります。 スギ花粉は4月終…
医師は、generalistという総合医、つまり色んな科を視れる医師と、specialistという専門医、一つの科の一つの技術だけを磨く医師の2つに分かれる、とされていますが、、、 私の意見は違います。 医者の技術力、能…