心臓・血管の疾患2020年05月06日
これには3つの理由があります。1つ目は、利尿剤を夏に向けて減らした場合などに、心不全にならないか、をチェックするためです(または心不全治療を外来でしているときに、治療がうまくいっているかをみるには心エコー検査が必須だから…
これには3つの理由があります。1つ目は、利尿剤を夏に向けて減らした場合などに、心不全にならないか、をチェックするためです(または心不全治療を外来でしているときに、治療がうまくいっているかをみるには心エコー検査が必須だから…
尿酸の論文を書いたり、新型コロナウイルス の論文を読みながら、連休中は溜め込んでいた本を3冊よんでみました。 その中に、「ブランド力」というものがありました。 何かに一点集中した方が、経営は安定する。 ということも書かれ…
日々、本当に新しい知見などがでてきて、前の報告が否定されたりしているのが現状なのが、新型コロナウイルス です。 ただ原理原則として、持病(基礎疾患)は必ずコントロールしておかないといけない、ということは重要です。 新型コ…
私自身は実際の患者さんを診ておらず、座学でしかレントゲンやCTのパターンなどを勉強してはいないのですが、濃厚接触の定義が変わったりと、国としても忙しい月(4月)だったと思います。 さて、微熱で相談センターに電話してもかか…
相談窓口も保健所も対応した職員によって、全く違う、ということが分かりました。 非常に親切で、患者さんのことを親身に思ったり、診療所のことを考えてくれる対応をしてくれる方がいる反面、患者さんとの訴えをほぼ聞かず、また質問も…