投稿者: 福田大和

ブログ2019年10月13日

目の瞳孔が、心臓の収縮期(心臓が血液を拍出する時)に小さくなり、拡張期(心臓が大きくなる時、広がって血液を貯める時)に大きくなる「身体所見で」です。 これは、「大動脈弁逆流症」が高度なときにでる所見です。 一般のひとでも…


ブログ2019年10月12日

当院では、予約の方もだいぶ待っていただくことがあり、大変申し訳なく思っております。 特に8月は休日・祝日(休診日)が多く、大変お待たせしました。 看護スタッフ増員などで、9月末から10月に入ってから予約の方、予約外の方も…


その他の疾患2019年10月10日

アレルギーなどさまざまな要因で、前駆症状があり、血圧低下でショック状態になる、かなり「やばい」状態のことです。 四国こどもとおとなの医療センターでは、先輩医師がはじめて、アドレナリンを使用して、教科書には静脈注射と書いて…


その他の疾患2019年10月09日

「咳喘息」という概念は日本と中国が主流であり、米国ではそもそもそういった疾患の概念が、CHSに含まれるような記述がある。 長引く風邪には、喘息、好酸球性気管支炎、鼻炎、逆流性食道炎の4つがメインとされているも、どれも当て…