心臓・血管の疾患2019年01月28日
自宅血圧の重要性を説明されず、冬場(夏場ももちろんですが)、微調節せずに、一年中同じ薬をだされている方がいました。 自宅血圧を測定すると、90-110くらい、でふらつきがある、と。 なんと60日処方で、年に6回顔をみるだ…
自宅血圧の重要性を説明されず、冬場(夏場ももちろんですが)、微調節せずに、一年中同じ薬をだされている方がいました。 自宅血圧を測定すると、90-110くらい、でふらつきがある、と。 なんと60日処方で、年に6回顔をみるだ…
私も最近知りましたが、UCGを日本人の医師は心エコーの意味で使います。 何の略かも明確にはわかりません(恐らく、超音波をultra soundとかにしているのだと思います) そういえば、論文を読んでいても、自分で書いてい…
内科学会でも言われたこともある言葉ですが、測定に慣れてない専門でない医師が測定するべきではない、という報告もありました。 たとえ測ってもその解釈が曖昧になるからです。 正常値は18.4(だいたい20程度)です。 痩せてい…
どの項目で引っかかったか、も重要ですが、基本は、心臓超音波が基本の検査となります。 例えば心電図や問診票で引っかかったとしても、超音波検査。 次に重要なのは、24時間心電図と運動負荷心電図です。 心臓超音波検査では生まれ…
狭心症の症状があるけども、性格的に「これは、心臓神経症か、パニック発作だろう」というのは危ないことがあります。 冠攣縮性狭心症の可能性があるからです。 今はどうかわかりませんが、私の先輩が国立循環器病センターで夜間の緊急…