心臓・血管の疾患2018年09月15日
私は「内科」を標榜(看板に掲げること)する以上、何かだけに「特化」した医療をすることは、もはや「内科」ではないと思い、看板を降ろして欲しいと思っています。 「特化」した治療をする医院があっても良いと思いますし(その「特化…
私は「内科」を標榜(看板に掲げること)する以上、何かだけに「特化」した医療をすることは、もはや「内科」ではないと思い、看板を降ろして欲しいと思っています。 「特化」した治療をする医院があっても良いと思いますし(その「特化…
頸動脈エコー、心臓超音波検査は、当院では、超音波専門医(高知では稀な専門医資格です)の私が責任をもって検査します。 他の病院(大きなところでも)では、技師がとることが多く(徳島大学では絶対に技師がとったあと、レポートだけ…
休み時間にスタッフもよく頑張ってくれています。 その頑張りに答える為に、私は明日最も看護師が期待する「心電図の見方」がテーマのスライドを作っています。 この作業は大変自分の勉強にもなります。 さて、心電図、、、「デンプス…
これは日本のガイドラインにはのっていません。 私自身、四国こどもとおとなの医療センターで、心臓超音波検査のチェッカー(他人がしたエコー検査を「もう一度」とりなおす)をしたり、自分自身がしたりしていて、論文を調べていて海外…
このCM、本当に本気なのかな? と思いました。 私自身、心音では日本でもトップにいると言っても過言ではない、福田信夫先生のもとで、ほぼマンツーマンで修行をしました。 そこで分かったことは、自分一人では本を読んでも、それに…