心臓・血管の疾患

バレーボールのレシーバーとして

冗談で「私にかかっていて良かったね」という医師がいます。 患者様にいうのではなく、医師同士でいうジョークです。 ただ、先週はそういった事例が多かったのでジョークではすまされないな、と思った次第でした。 勤め先で気管支炎で抗生剤を処方されるもよくならず、当院に来た患者様。私は一宮地区の方の抗生剤の耐性を知っているので(高知県でこういった試みをしているのは、現状私だけです)、「効果がある」薬を処方して改善した方。 また、半年前に24時間心電図で数分の心房細動があり、6分以内なら問題ない、という報告(しらない循環器専門医もいると思います)もあるのですが、心エコー検査で血栓ができる左心房の機能が低下している、と判断し、ご家族を呼んで、血をサラサラにする薬を処方していたのですが、「2日前から動悸がする」とのことで、時間外にこられ「頻脈生の心房細動」になっていました。 (12-)48時間で血栓はできる可能性があるので、動悸は治療で消失したのですが、血栓ができないような治療をしていたので、その方はもしかすると、私が処方を半年前にしていなければ、当院にこれずに、脳梗塞を起こしていた可能性が非常に高かったと思います。 また、他院から友人のすすめで当院に来院された方でレントゲンをみると肺がんがあり、病診連携をしっかりしてくださる信頼できる医師に紹介し、転移もなく手術ができることになりました。 もし当院にこられなければ、肺がんの末期になっていた可能性があります。 また胃カメラを昨年12月にし、異常なしと結果が組織をとって、帰ってきたのですが、私の眼でみると、明らかに癌の形態でしたので、2ヶ月後ですが、再度検査して、早期の胃がんと判明した症例がありました。 おそらくお腹を切らずに、内視鏡で手術ができると思います。 ピロリ菌除菌後であるのに、胃カメラを他院で全くしていなかった方で当院通院になった方です。 もしそのまま胃カメラをしないなら、その方の寿命は相当悪くなっていることは明らかです。 また、先週末におそらく胃がんの方(結果はまだ)の方もいました。
私は、現在、四国こどもとおとなの医療センターに勤めていた時とはちがい、大きな機器などで治療をする、バレーボールでいうと、アタッカーではありませんので、異常がないかを心臓はもちろん、内科疾患全般を見逃さないようにする、レシーバーであり、治療や経過観察などを担当しています。 そしてしかるべき時期に、大きな病院に、適切な紹介をするセッターでもあるべき、と思い診療しています(その場合は、病診連携をきちんとする医師で、信用にたる先生に必ず紹介するようにしています) しかしながら、私自身、アタッカーを心臓病はもちろん内科全般でもしていましたので、手術が必要、カテーテルが必要、などがなければ、私が治療をする方がいい患者様も多くいらっしゃいます(紹介が逆に、患者様の不利益になることがあるのも事実で、それは病診連携をしてくださらない先生です)
病診連携は非常に重要で、香川の医療センター時代から思っていました。 普段の治療を、かかりつけ医の医師に、ということの大事さが重要です。 大きな病院で、かかえ込むことが、普段の治療を私どもがするときに、非常にしにくいですし、半年や1年に1回の受診の途中で上記のようなことがあるので、私自身も「違う目」で一度だけ、大病院を紹介することがありますが、大病院でしかできない検査をしないのなら、そのまま大病院にかかり続けることに疑問を感じています。 それは、その医師の資質などではなく、患者様の希望もあるかもしれませんが、高知ではそういったシステムの病院がたまにあり、徳島、香川とは少し事情が違うのかな、と思っています。 つまり人(医師)が悪いのではなく、システム(土地柄)が、整備されてないのかな、と少し思うこともあります。