ブログ2019年03月21日
徳島大学循環器内科の佐田教授の名刺の裏には「我々は患者さんを断りません」と書かれています。 大きく徳島の医療を変えたすごい偉人です。 本州からも徳島大学の循環器内科には研究や研修でこれれる若手医師が非常に多いのも事実です…
徳島大学循環器内科の佐田教授の名刺の裏には「我々は患者さんを断りません」と書かれています。 大きく徳島の医療を変えたすごい偉人です。 本州からも徳島大学の循環器内科には研究や研修でこれれる若手医師が非常に多いのも事実です…
大野病院事件、加古川心筋梗塞事件、杏林大学割り箸事件が有名ですが、それ以前の1990年代から医療訴訟は多くなっており、救急患者を断る、命に関わる治療はしない方針の医師、が増えて来ました。 上記3つは、その引き金になった、…
ガイドラインが大きく変わり、高齢者についてはかなり、高い値でもいい場合があるのが現状です。 この高齢者とは65歳以上を指すのですが、私個人的には寝たきりに近い方や認知症がひどい方もいれば、かなり元気な方もおられますので、…
さて、以前にも書きましたが、話して嫌な印象をうける相手とは、いくら話し合いをしても、こちらが血圧が上がるだけで、健康被害がでます。 そういったことを相手に話しても無駄です。 その方はいわゆる「人格障害」という病気なので、…
他の診療所から紹介状をもたずに来院される患者さんがおおくいます。 当院では聴力検査ができたり、全身のエコー検査をしているので、そこで他院に紹介することもあります。 長年、アルコール性肝障害、とされていた人が、検査をすると…