投稿者: 福田大和

ブログ2018年12月21日

私自身は、気の合う友人や仕事付き合いで飲むのは良いことだと思いますし、そこでまとまる話があっても良いと思います。 ただ、酒の力をかりて、酔った勢いや、接待みたいな感じで商談をすすめて、仲が良くなるわけがない、と、思ってい…


ブログ2018年12月20日

ドイツ語では指標という意味で、日本語でもある一定以上の医者は、普通につかいます(英語ではランドマークとなります) 母校の獨協医科大学では、「最初に研修するには循環器内科がいい。 その理由は心不全という疾患にメルクマールが…


病院からのお知らせ2018年12月19日

という記事が、プレジデント、という雑誌(当院には必ず最新号を置いています、私自身が読みたいと思う本を置くようにしています)に掲載されていました。 いい病院だ、と思っても、紹介をするときに、誰でも構わない、という紹介状だと…


コレステロールや中性脂肪の疾患2018年12月18日

そういう疾患に「ならない」わけではありません。 確率を下げる、ということをしているのです。 そこで頸動脈エコーは非常に大事です。 頸動脈エコーで、動脈硬化がひどければ、血管は全身つながっているので。心臓を栄養する冠動脈や…


心臓リハビリテーション2018年12月17日

ひとつ、大前提として例をあげると、 内科:診断する 外科:治療する とします。 大きな間違いもあるかもしれませんが、そう仮定した場合、 前者は、内科の仕事、後者は外科の仕事なのです。 この仮定だけでいくと、後者は診断がき…