心臓リハビリテーション2018年07月19日
この火曜日で第三回となりました。 10分を目指していますが30分近くになり反省しています。 テーマは「心不全」のことでした。 心不全のガイドラインが大幅に昨年かわったけども、「この原理・原則をしっておけば、大きく変わった…
この火曜日で第三回となりました。 10分を目指していますが30分近くになり反省しています。 テーマは「心不全」のことでした。 心不全のガイドラインが大幅に昨年かわったけども、「この原理・原則をしっておけば、大きく変わった…
2006年から勉強しだして2007年の学会から参加しはじめたと思いますが、ずいぶん「心リハ学会」も変わってきました。 和温療法やアロマセラピーなどなど話題になっては演題から消えて行くものもあり、昔は任天堂のWiiをリハビ…
当院の受付は17時終了ですが、電話していただけると17時以降でも17時30分に入っていただけるようにしていますが、 院長の私が、全国学会の評議員を務める学会があるので、今日は17時で受付は終了させていただきます。 大変申…
今週の院内の勉強会は、「糖尿病の薬」に関してでした。 看護師、栄養士、医療事務 の全員が「知っておいて損はないだろう」「なぜ私がそういう処方をするのか」などが分かれば、納得して仕事ができるし、私が患者さんに説明している内…
通常、我々(私のクリニック)では、腹部エコーは「当然」大動脈、膀胱、前立腺のサイズまで測定しますが、検診でする病院ではこの3つをしません(するところもあるのでしょうが、自分自身がうけて、されませんでした) 理由もあると思…