投稿者: 福田大和

心臓・血管の疾患2018年05月18日

主に血圧を下げる薬で新しい2種類は、RAS阻害薬とカルシウムチャネルブロッカー(CCB)の2つです。 もっとも新しいRAS阻害薬には、細胞レベルでの、レニン- アンジオテンシン- アルドステロン・システムの亢進を抑えるこ…


心臓リハビリテーション2018年05月17日

岡村病院の院長を中心とした、勉強会に高知に帰ってきてから参加させていただいています。 私が留学したあたりから、20年以上続いた勉強会も一旦休みになっていたそうですが、昨日行われました。 岡村院長の講義は素晴らしく、閉塞性…


ブログ2018年05月15日

映画「マネー・ボール」という、ブラッド・ピットが演じた、セイバーメトリクスという考え方で、野球選手を評価して、強いチーム作りをするという考え方が米国では主流になっているそうです。 日本では、打率、本塁打数、盗塁、などの数…


ブログ2018年05月09日

無料で、持病もない(花粉症含め)とした場合、私の場合ですが、ロトリガ、クレストール、ルセフィ、バイアスピリン、ガスター、アバプロ(の半錠)、の順番でしょうか? ロトリガはEPAとDHAのサプリメント的な内服薬です。 自身…